フットケアを受けるなら大阪市北区の同心整骨院まで

同心整骨院

ハイヒールなどでタコや魚の目が出来る方は一度ご来院ください。

06-6358-2022
HOME >  フットケア

フットケア

自分の足を見直してみましょう

皆さんは、自分の歩き方、立ち方をよく観察したことがありますか?
膝や腰が悪い人、脚がむくむ人は、立ち方の悪いことが多く見受けられます。その原因は「姿勢の悪さ」「重心の乱れ」にあります。

ハイヒールによるタコ

ハイヒールによるタコ

ハイヒールを履いている人の多くは、かかとに重心をかけています。すると、身体は自然に、膝を曲げるか、股関節を曲げるかの前傾姿勢になります。そして、身体を起こすために腰に負担がかかり、腰痛になることがあります。また、人の皮膚は負担がかかると守ろうとします。それで皮膚が硬くなったタコができ、さらに魚の目になるのです。

魚の目は医学用語では「鶏眼」といいます。これは皮膚にできた芯のようなものが真皮神経を刺激し、歩く度に痛くなってしまうものです。その芯は取り除かないと歩き方まで、悪くなってしまいます。

フットケアとは?

フットケアとは?

当院では行う足のお手入れを「フスフレーゲ」と呼んでいます。ドイツ語でフットケアの意味です。ドイツでは、足に関するトラブルは靴によるものという考え方です。

こんな方におすすめです。

  • 魚の目、タコがある
  • 外反母趾
  • 巻爪
  • 爪が痛い
  • 靴が合わない
  • かかとのひびわれ
  • 足の裏の皮膚が硬い

フットケアの方法

マシンを使って、タコ、ウオノメを取り除きます。ナイフやカッターも使わないため、安全性が高いです。そのあとにオイルを塗って、仕上げます。

施術時間30~40分
料金1ヵ所 2,000円(税込) フットケア全般5,400円(税込)

※予約優先
※足のむくみをとる「ふくらはぎマッサージ」も行っております。
※男性の方も歓迎です

リスク(副作用)

  • 施術後に一時的なだるさや眠気を感じることがある
  • 老廃物の排出により、尿の量や回数が増える場合がある
  • 内出血や赤みが出ることがまれにある
  • 強い圧が合わない方には不快感が生じる可能性がある

施術期間

慢性的な足の疲労やむくみには、4〜6週間の継続が推奨されます。体質改善を目指す方には、3カ月以上のケアをおすすめしています。

施術回数

週1〜2回の施術が理想です。症状の軽減後は、月1〜2回のメンテナンスとして継続される方も多くいらっしゃいます。

新着情報

一覧を見る

2023/12/19

年末年始の休日のお知らせ
12月30日の午後施術~1月4日まで休日といたします。
宜しくお願いいたします。

2022/12/15

年末年始の休日のお知らせ
12月30日の午後施術~1月4日まで休日といたします。
宜しくお願いいたします。

2021/12/29

年末年始の休日のお知らせ
12月30日の午後施術~1月4日まで休日といたします。
宜しくお願いいたします。

2020/12/21

年末年始の休日のお知らせ
12月30日の午後施術~1月4日まで休日といたします。
宜しくお願いいたします。

  • HOME
  • 交通事故施術・むち打ち
  • 交通事故の慰謝料について
  • 肩こり・腰痛
  • 症状別のお悩み
  • 鍼灸・美容鍼・耳つぼ
  • 骨盤矯正とは?
  • フットケア
  • 営業時間・アクセス
  • 当院のご案内
同心整骨院 コラム
交通事故知って得する情報ブログ
スタッフブログ
アクセス



〒530-0035
大阪府大阪市北区同心
2丁目3-14

0663582022
HOTPEPPER
EPARK
minimo

ページの先頭へ

  • HOME |
  • 交通事故施術・むち打ち |
  • 交通事故の慰謝料について |
  • 肩こり・腰痛 |
  • 症状別のお悩み |
  • 鍼灸・美容鍼・耳つぼ |
  • 骨盤矯正とは? |
  • フットケア |
  • 営業時間・アクセス |
  • 当院のご案内
  • | サイトマップ

所在地

〒530-0035
大阪府大阪市北区同心2丁目3-14

TEL

06-6358-2022

最寄駅

大阪環状線天満駅より徒歩5分
地下鉄堺筋線扇町駅より徒歩5分

営業時間

営業時間

定休日:土曜日午後、日曜日・祝祭日

大阪市北区で交通事故施術なら同心整骨院へ (C) 同心整骨院 All Right Reserved.

06-6358-2022

WEB予約