同心整骨院コラム
2022年9月22日 木曜日
肩こりにおススメ!!肩甲骨はがし
最近肩が凝って痛みやだるさといった症状を感じることが多い方は
ぜひ肩甲骨はがしのマッサージを体験してください♪
デスクワークなど同じ姿勢が続いてしまうと身体の筋肉は硬直してしまい、もとの形になかなか戻りにくくなってしまいます!
そうなった筋肉をしっかりストレッチとマッサージでほぐすことで凝りを軽減し、痛みやだるさといった症状の緩和を目指します★
ぜひ日々の肩や首のお疲れを感じたらマッサージを受けてみてください♪
マッサージがはじめての方にも力加減なども聞きながら調節していきますので安心です!
ご予約は下記のホットペッパーで承っております('ω')ノ
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000490316
ぜひ肩甲骨はがしのマッサージを体験してください♪
デスクワークなど同じ姿勢が続いてしまうと身体の筋肉は硬直してしまい、もとの形になかなか戻りにくくなってしまいます!
そうなった筋肉をしっかりストレッチとマッサージでほぐすことで凝りを軽減し、痛みやだるさといった症状の緩和を目指します★
ぜひ日々の肩や首のお疲れを感じたらマッサージを受けてみてください♪
マッサージがはじめての方にも力加減なども聞きながら調節していきますので安心です!
ご予約は下記のホットペッパーで承っております('ω')ノ
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000490316
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2022年9月21日 水曜日
自分の足を見直してみましょう!!タコ、魚の目について♪
皆さんは、自分の歩き方、立ち方を観察したことがありますか?
膝や腰が悪い人、足がむくむ人は、立ち方が悪いことが多く見受けられます。
その原因は「姿勢の悪さ」、「重心の乱れ」にあります。
ハイヒールを履いている人の多くは、かかとに重心をかけています。
すると、身体は自然に、膝を曲げるか、股関節を曲げるか、前傾姿勢になります。
そして、身体を起こすために腰痛になることがあります。
また、人の皮膚は負担かかると守ろうとします。
それで皮膚が硬くなりタコができ、さらに魚の目になってしまうのです。
魚の目は医学用語で「鶏眼」と言います。
魚の目は皮膚にできた芯のようなものが真皮神経を刺激し、歩くたびに痛みを伴います。
その芯は取り除かないと痛みはとれません。
当院で行うフットケアは、「フスフレーゲ」と呼ばれるドイツ式のフットケアです。
最新式のマシンを使い、タコや魚の目を取り除きます。
他のフットケアで使用するナイフやカッターを使用しないので、痛みはなく安全です。
このようなマシンを使います。
施術前後はこのような感じです。
足の裏にタコや魚の目でお困りの方は、一度当院にご相談下さい。
ご予約は下記のホットペッパーで承っております('ω')ノ
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000490316
膝や腰が悪い人、足がむくむ人は、立ち方が悪いことが多く見受けられます。
その原因は「姿勢の悪さ」、「重心の乱れ」にあります。
ハイヒールを履いている人の多くは、かかとに重心をかけています。
すると、身体は自然に、膝を曲げるか、股関節を曲げるか、前傾姿勢になります。
そして、身体を起こすために腰痛になることがあります。
また、人の皮膚は負担かかると守ろうとします。
それで皮膚が硬くなりタコができ、さらに魚の目になってしまうのです。
魚の目は医学用語で「鶏眼」と言います。
魚の目は皮膚にできた芯のようなものが真皮神経を刺激し、歩くたびに痛みを伴います。
その芯は取り除かないと痛みはとれません。
当院で行うフットケアは、「フスフレーゲ」と呼ばれるドイツ式のフットケアです。
最新式のマシンを使い、タコや魚の目を取り除きます。
他のフットケアで使用するナイフやカッターを使用しないので、痛みはなく安全です。
このようなマシンを使います。
施術前後はこのような感じです。
足の裏にタコや魚の目でお困りの方は、一度当院にご相談下さい。
ご予約は下記のホットペッパーで承っております('ω')ノ
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000490316
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2022年9月20日 火曜日
側弯症とは?
側弯症をご存知でしょうか?
側弯症は脊柱を後ろから見た際に左右に湾曲している状態のことを言います。
側弯症には一時的に側弯する機能性側弯と背骨のねじれを伴う構造的側弯に大きく分けられます。
構造的側弯のほとんどは特発性、つまり原因がわからないまま進行し、思春期の女子に多く起こります。
程度にもよりますが起こりうる症状として身体の痛みが上げられます。
脊柱が左右に湾曲すると片側の筋肉に負担がかかり、筋肉の凝りなどに繋がります。
これらがひどくなってくると神経症状が出る場合もあるので注意が必要です。
また女性の方が悩まれることが多いのは外見上の異常です。
ウエストライン、肩の高さが違うなど見た目の問題も発生していきます。
変形がひどくなれば手術での治療となりますが軽症なら装具で様子を見る場合が多く見られます。
身体を捻った時に動かしにくい方がある、ウエストラインの高さが違うなどでお困りの方は是非一度当院までお越し下さい!
側弯症は脊柱を後ろから見た際に左右に湾曲している状態のことを言います。
側弯症には一時的に側弯する機能性側弯と背骨のねじれを伴う構造的側弯に大きく分けられます。
構造的側弯のほとんどは特発性、つまり原因がわからないまま進行し、思春期の女子に多く起こります。
程度にもよりますが起こりうる症状として身体の痛みが上げられます。
脊柱が左右に湾曲すると片側の筋肉に負担がかかり、筋肉の凝りなどに繋がります。
これらがひどくなってくると神経症状が出る場合もあるので注意が必要です。
また女性の方が悩まれることが多いのは外見上の異常です。
ウエストライン、肩の高さが違うなど見た目の問題も発生していきます。
変形がひどくなれば手術での治療となりますが軽症なら装具で様子を見る場合が多く見られます。
身体を捻った時に動かしにくい方がある、ウエストラインの高さが違うなどでお困りの方は是非一度当院までお越し下さい!
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2022年9月17日 土曜日
お顔のむくみが気になる方へ!!
歯の食いしばりや寝ている時の歯ぎしりなどでお困りではありませんか?
こういうお悩みは癖のもので中々改善しずらいのが難点ですよね・・・
自分の意識では改善は難しくても、マッサージをしてあげることで症状の緩和は期待できます!
小顔整体であごの周りや、噛むための筋肉(咀嚼筋や側頭筋)をしっかりとほぐしてあげることで
噛みしめている時にかかるストレスを軽減させていきます。
癖自体を改善するのは難しいので、時間が経つとどうしてもまた疲れてきますが、
少しでもほぐして改善しておくといつもの辛さも軽くなり、ストレスも減っていくと思います!
ぜひお困りの方はご予約ください♪
ご予約は下記のホットペッパーで承っております('ω')ノ
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000490316
こういうお悩みは癖のもので中々改善しずらいのが難点ですよね・・・
自分の意識では改善は難しくても、マッサージをしてあげることで症状の緩和は期待できます!
小顔整体であごの周りや、噛むための筋肉(咀嚼筋や側頭筋)をしっかりとほぐしてあげることで
噛みしめている時にかかるストレスを軽減させていきます。
癖自体を改善するのは難しいので、時間が経つとどうしてもまた疲れてきますが、
少しでもほぐして改善しておくといつもの辛さも軽くなり、ストレスも減っていくと思います!
ぜひお困りの方はご予約ください♪
ご予約は下記のホットペッパーで承っております('ω')ノ
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000490316
投稿者 同心整骨院 | 記事URL
2022年9月16日 金曜日
足の裏が痛くなる足底筋膜炎とは?
足底筋膜炎とは、足のアーチ構造を支える足底腱膜といって、かかとの骨から足の付け根にかけて
繊維状の腱が膜のように広がっています。それが足底腱膜です。
足底腱膜は足底の土踏まずを保持して、歩行やランニングによる衝撃を吸収する役割があります。
足底筋膜炎の原因はランニングやジャンプをする動作などで足を着地させた時の力と、足を蹴り出す時の力を繰り返されることで足底筋膜にかかる負担が大きくなり炎症や細かい断裂が引き起こされ、かかとや足の裏に痛みが生じます。
炎症が起こると動き出すと痛みが出るようになり、慢性化するとかかとの骨に骨棘と呼ばれるトゲの様な突起が出来て、さらに痛みが増すことがあります。
症状の強さによってはストレッチなどで柔軟性を上げることで痛みを抑えることも可能です!
アキレス腱やふくらはぎ、足の裏を伸ばすようなストレッチを行うと足底にかかる負担を軽減できます。
足の裏のストレッチは、足底が伸びるのを意識しながら足のかかとから足首にかけてゆっくり反らします。
10回1セットとして、1日3セット以上を目標にするといいです!
ふくらはぎやアキレス腱のストレッチは、右足を前にして前後に足を開きます。
両足ともかかとは床につけるのがポイントです。
右ひざをゆっくりと曲げて、左足のふくらはぎを伸ばします。
壁を押しながらすると体重が後ろの足にかかりやすくなって効果的です。
繊維状の腱が膜のように広がっています。それが足底腱膜です。
足底腱膜は足底の土踏まずを保持して、歩行やランニングによる衝撃を吸収する役割があります。
足底筋膜炎の原因はランニングやジャンプをする動作などで足を着地させた時の力と、足を蹴り出す時の力を繰り返されることで足底筋膜にかかる負担が大きくなり炎症や細かい断裂が引き起こされ、かかとや足の裏に痛みが生じます。
炎症が起こると動き出すと痛みが出るようになり、慢性化するとかかとの骨に骨棘と呼ばれるトゲの様な突起が出来て、さらに痛みが増すことがあります。
症状の強さによってはストレッチなどで柔軟性を上げることで痛みを抑えることも可能です!
アキレス腱やふくらはぎ、足の裏を伸ばすようなストレッチを行うと足底にかかる負担を軽減できます。
足の裏のストレッチは、足底が伸びるのを意識しながら足のかかとから足首にかけてゆっくり反らします。
10回1セットとして、1日3セット以上を目標にするといいです!
ふくらはぎやアキレス腱のストレッチは、右足を前にして前後に足を開きます。
両足ともかかとは床につけるのがポイントです。
右ひざをゆっくりと曲げて、左足のふくらはぎを伸ばします。
壁を押しながらすると体重が後ろの足にかかりやすくなって効果的です。
投稿者 同心整骨院 | 記事URL