同心整骨院コラム
2023年2月 2日 木曜日
東洋医学と西洋医学の違い①
こんにちは!
今回は東洋医学と西洋医学の違いを簡単にご説明します!
東洋医学と西洋医学は、どちらも人の健康増進と病気の治療のために成り立った医学ですが、
歴史的な背景、根拠とする哲学や方法論などの違いにより、大きく異なったアプローチをとっています。
東洋医学とは、経験的な医学であり、患者さんの状態を四診(望診・聞診・問診・切診)といわれる
東洋医学的診察法を基に主観的に判断し、今ある状態を診断します。
東洋医学における健康とは、季節やストレス及び生活環境に対し自己治癒力でバランスが取れている状態をいい、
そのバランスが崩れた状態を「未病」といいます。
治療は、漢方薬及び鍼灸などがあり、身体の状態に合わせて治療法を選択し、
もともと取れていたバランスを取り戻すように働きかけます。
治療において、東洋医学と西洋医学は、得意とするところが大きく違います。
西洋医学は、患者さんの症状や経過及びバイタルサインといわれる血圧・脈拍・体温・診察で得られる所見(お腹を押すと痛いなど)、
血液検査やレントゲンなどの画像診断機器を用いた検査の結果を統合して可能性のある疾患を絞っていき、病気の診断を行います。
科学的根拠をもって原因を排除することが治療になります。
西洋医学は、こういった原因のはっきりとした病態を得意とします。
まだまだ説明しだすと長くなりますので、今回はここまで!次回に続きます!
今回は東洋医学と西洋医学の違いを簡単にご説明します!
東洋医学と西洋医学は、どちらも人の健康増進と病気の治療のために成り立った医学ですが、
歴史的な背景、根拠とする哲学や方法論などの違いにより、大きく異なったアプローチをとっています。
東洋医学とは、経験的な医学であり、患者さんの状態を四診(望診・聞診・問診・切診)といわれる
東洋医学的診察法を基に主観的に判断し、今ある状態を診断します。
東洋医学における健康とは、季節やストレス及び生活環境に対し自己治癒力でバランスが取れている状態をいい、
そのバランスが崩れた状態を「未病」といいます。
治療は、漢方薬及び鍼灸などがあり、身体の状態に合わせて治療法を選択し、
もともと取れていたバランスを取り戻すように働きかけます。
治療において、東洋医学と西洋医学は、得意とするところが大きく違います。
西洋医学は、患者さんの症状や経過及びバイタルサインといわれる血圧・脈拍・体温・診察で得られる所見(お腹を押すと痛いなど)、
血液検査やレントゲンなどの画像診断機器を用いた検査の結果を統合して可能性のある疾患を絞っていき、病気の診断を行います。
科学的根拠をもって原因を排除することが治療になります。
西洋医学は、こういった原因のはっきりとした病態を得意とします。
まだまだ説明しだすと長くなりますので、今回はここまで!次回に続きます!
投稿者 同心整骨院