同心整骨院コラム
2020年9月28日 月曜日
ギックリ腰の原因?仙腸関節炎とは
仙腸関節炎とは、骨盤を構成する一部のである仙腸関節に炎症が生じた状態です。
仙腸関節は脊椎の両側にあるため、炎症が生じた場合、腰やおしり、太ももの痛みや感覚障害などの原因になります。
ほかの病気などでも同じような部位に痛みが生じることが多くあり、仙腸関節炎自体の原因も様々であることから、判別が難しい症状となっております。

症状は腰やおしりの痛みなどを自覚することがあります。
仙腸関節付近の神経が障害されて、太ももや鼠径部、下肢に痛みが広がったり、感覚障害を生じたりすることもあります。
日常生活では、長く座っていることが辛かったり、痛い方を下にして寝れない、動き始めが痛むなどがよく聞かれます。
これらの症状は、腰椎椎間板ヘルニアなどの症状とよく似ています。
治療としましては、安静にして、痛み止めの服薬、骨盤ベルトやコルセットをしたりします。
それでも改善しない場合は仙腸関節ブロック注射などを行います。
マッサージを行い骨盤周りに付着している筋肉をほぐすことで血流がよくなり痛みの改善に繋がることも期待できます。

大阪市北区にあります同心整骨院では、仙腸関節炎の患者様も治療させていただいております。
腰の痛みやしびれでお困りの方は是非一度、同心整骨院にご相談下さい。
提携している病院もご紹介できます。
仙腸関節は脊椎の両側にあるため、炎症が生じた場合、腰やおしり、太ももの痛みや感覚障害などの原因になります。
ほかの病気などでも同じような部位に痛みが生じることが多くあり、仙腸関節炎自体の原因も様々であることから、判別が難しい症状となっております。

症状は腰やおしりの痛みなどを自覚することがあります。
仙腸関節付近の神経が障害されて、太ももや鼠径部、下肢に痛みが広がったり、感覚障害を生じたりすることもあります。
日常生活では、長く座っていることが辛かったり、痛い方を下にして寝れない、動き始めが痛むなどがよく聞かれます。
これらの症状は、腰椎椎間板ヘルニアなどの症状とよく似ています。
治療としましては、安静にして、痛み止めの服薬、骨盤ベルトやコルセットをしたりします。
それでも改善しない場合は仙腸関節ブロック注射などを行います。
マッサージを行い骨盤周りに付着している筋肉をほぐすことで血流がよくなり痛みの改善に繋がることも期待できます。

大阪市北区にあります同心整骨院では、仙腸関節炎の患者様も治療させていただいております。
腰の痛みやしびれでお困りの方は是非一度、同心整骨院にご相談下さい。
提携している病院もご紹介できます。
投稿者 同心整骨院