同心整骨院コラム
2020年8月 2日 日曜日
意外と多いテニス肘(外側上顆炎)って?
外側上顆炎とは、年齢とともに質が劣化して傷んできた肘の筋肉を使いすぎた結果、肘の外側の骨の近くで炎症が起こって痛みが生じる疾患です。
炎症が起こる部位は、主に短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)の起始部に炎症が生じると考えられています。
この筋肉はテニスラケットを振る際によく使う部位で、中高年のテニス愛好家がよくなることから「テニス肘」とも呼ばれています。
テニスに限らず、同じラケットスポーツや他の協議でも短橈側手根伸筋を酷使すると発生します。
また、スポーツ以外にもパソコン作業が多く指を伸ばす動きを繰り返す事務職の方などもこの症状が起こりやすいです。
症状としては、物をつかんで持ち上げたり、タオルを絞ったりする時などに肘の外側が痛みます。
多くの場合は安静時の痛みはありません。
治療の中で一番大事なことは安静にするということです。
ですが、お仕事などでどうしても安静にできない場合は炎症を抑えるためにマッサージを行い緊張をほぐし血流を良くしていくことも効果的と言われています。
マッサージによる治療は一度では効果が現れにくく、時間を必要とします。痛みを小さくしていく場合は定期的な通院をおススメします。
外側上顆炎でお困りの方は是非一度、大阪市北区にあります同心整骨院にご相談下さい。
炎症が起こる部位は、主に短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)の起始部に炎症が生じると考えられています。
この筋肉はテニスラケットを振る際によく使う部位で、中高年のテニス愛好家がよくなることから「テニス肘」とも呼ばれています。
テニスに限らず、同じラケットスポーツや他の協議でも短橈側手根伸筋を酷使すると発生します。
また、スポーツ以外にもパソコン作業が多く指を伸ばす動きを繰り返す事務職の方などもこの症状が起こりやすいです。
症状としては、物をつかんで持ち上げたり、タオルを絞ったりする時などに肘の外側が痛みます。
多くの場合は安静時の痛みはありません。
治療の中で一番大事なことは安静にするということです。
ですが、お仕事などでどうしても安静にできない場合は炎症を抑えるためにマッサージを行い緊張をほぐし血流を良くしていくことも効果的と言われています。
マッサージによる治療は一度では効果が現れにくく、時間を必要とします。痛みを小さくしていく場合は定期的な通院をおススメします。
外側上顆炎でお困りの方は是非一度、大阪市北区にあります同心整骨院にご相談下さい。
投稿者 同心整骨院