同心整骨院コラム
2016年10月 1日 土曜日
腸脛靭帯炎の施術は大阪市北区の同心整骨院まで
大阪市北区にあります同心整骨院は、腸脛靭帯炎の施術を得意とした整骨院です。
腸脛靭帯とは、脚の付け根の骨から太ももの外側を通り膝下の骨にまでつながっている長い靭帯です。
膝の外側の安定を保つ役割をしています。
腸脛靭帯炎は、マラソンなど長距離ランナーに多くみられるため「ランナー膝」とも呼ばれています。
使いすぎがほとんどで、太もも外側の筋肉の柔軟性が低下することで起こります。
腸脛靭帯が膝の曲げ伸ばしにより、太ももの骨の外側のでっぱり部分にぶつかったり、こすれたりすることで摩擦が生じるため炎症が起こるのです。
治療法としては、使いすぎが主な原因ですので休養がまず第一です。
そしてお尻の筋肉、太もも外側の筋肉をマッサージしていき筋肉の緊張を緩和していきます。
症状がひどい場合は、鍼灸治療をするのも有効です。
特に電気鍼を行うことで早い症状改善が期待できます。
また貼ったまま日常生活やスポーツを行うことが出来る置き鍼を貼ると効果的です。
日常ではランニングをする際、かたい路面、下り坂はできるだけ避けるようにします。走った後に患部に10~15分アイシングするのも効果的です。そして再発防止のために継続して治療をすることが大切です。
このような腸脛靭帯炎でお困りの方は、お気軽に同心整骨院までご相談下さい。
腸脛靭帯とは、脚の付け根の骨から太ももの外側を通り膝下の骨にまでつながっている長い靭帯です。
膝の外側の安定を保つ役割をしています。
腸脛靭帯炎は、マラソンなど長距離ランナーに多くみられるため「ランナー膝」とも呼ばれています。
使いすぎがほとんどで、太もも外側の筋肉の柔軟性が低下することで起こります。
腸脛靭帯が膝の曲げ伸ばしにより、太ももの骨の外側のでっぱり部分にぶつかったり、こすれたりすることで摩擦が生じるため炎症が起こるのです。
治療法としては、使いすぎが主な原因ですので休養がまず第一です。
そしてお尻の筋肉、太もも外側の筋肉をマッサージしていき筋肉の緊張を緩和していきます。
症状がひどい場合は、鍼灸治療をするのも有効です。
特に電気鍼を行うことで早い症状改善が期待できます。
また貼ったまま日常生活やスポーツを行うことが出来る置き鍼を貼ると効果的です。
日常ではランニングをする際、かたい路面、下り坂はできるだけ避けるようにします。走った後に患部に10~15分アイシングするのも効果的です。そして再発防止のために継続して治療をすることが大切です。
このような腸脛靭帯炎でお困りの方は、お気軽に同心整骨院までご相談下さい。
投稿者 同心整骨院